検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 22 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Theory of Emergent Inductance with Spin-Orbit Coupling Effects

山根 結太*; 深見 俊輔*; 家田 淳一

Physical Review Letters, 128(14), p.147201_1 - 147201_6, 2022/04

 被引用回数:3 パーセンタイル:58.88(Physics, Multidisciplinary)

らせん磁性体で最近発見された創発インダクタンスの理論を、空間反転対称性が破れた場合に生じるスピン軌道相互作用を考慮に入れることで任意の磁気テクスチャに拡張する。強磁性体中電子の動的アハロノフ-キャッシャー位相に基づく定式化で、スピン軌道創発インダクタンスの新概念提案を行う。スピン軌道創発インダクタンスは、空間的に一様な磁化でも磁性とスピン軌道相互作用の共存で普遍的に生じ、広範囲の温度と周波数で安定した動作を実現する。空間反転非対称性を備えた強磁性体を含む広く研究されている実験系を、本研究が提供する新しい視点で再考することで、超広帯域周波数範囲でのスピン軌道物理学とスピントロニクスベースの電力管理の研究に新しいパラダイムを開くことにつながる。

論文

Spin elastodynamic motive force

船戸 匠*; 松尾 衛

Physical Review Letters, 128(7), p.077201_1 - 077201_6, 2022/02

 被引用回数:3 パーセンタイル:58.88(Physics, Multidisciplinary)

The spin-motive force (SMF) in a simple ferromagnetic monolayer caused by a surface acoustic wave is studied theoretically via spin-vorticity coupling (SVC). The SMF has two mechanisms. The first is the SVC-driven SMF, which produces the first harmonic electromotive force, and the second is the interplay between the SVC and the magnetoelastic coupling, which produces the dc and second harmonic electromotive forces. We show that these electric voltages induced by a Rayleigh-type surface acoustic wave can be detected in polycrystalline nickel. No sophisticated device structures, noncollinear magnetic structures, or strong spin-orbit materials are used in our approach. Consequently, it is intended to broaden the spectrum of SMF applications considerably.

論文

Intrinsic and extrinsic tunability of Rashba spin-orbit coupled emergent inductors

家田 淳一; 山根 結太*

Physical Review B, 103(10), p.L100402_1 - L100402_5, 2021/03

AA2020-0554.pdf:0.77MB

 被引用回数:14 パーセンタイル:79.58(Materials Science, Multidisciplinary)

The emergent induction of spiral magnets that was proposed [Nagaosa, Jpn. J. Appl. Phys. 58, 120909 (2019)] and recently demonstrated [Yokouchi et al., Nature 586, 232 (2020)] is shown to be further extended by a comprehensive treatment of the Rashba spin-orbit coupling and the electron spin relaxation that affect the underlying processes of spin-transfer torque and spinmotive force. Within adiabatic approximation, we show that the output voltages are widely altered intrinsically via the Rashba effect whereas extrinsically via the nonadiabatic correction due to the spin relaxation and sample disorder. The findings respectively clarify the origins for the amplitude modulation and sign change of the emergent inductance with tunability by electrical gating and careful sample preparation.

論文

Skyrmion-generated spinmotive forces in inversion broken ferromagnets

山根 結太*; 家田 淳一

Journal of Magnetism and Magnetic Materials, 491, p.165550_1 - 165550_5, 2019/12

AA2018-0522.pdf:0.4MB

 被引用回数:6 パーセンタイル:32.11(Materials Science, Multidisciplinary)

We present an analytical study on the spinmotive force (SMF) generated by translational motion of magnetic skyrmion. A SMF refers to an electrical voltage induced by dynamical magnetic textures, which reflects the spatiotemporal variation of the magnetization. The dynamics of a skyrmion thus can be detected by a SMF measurement, which may play an important role in future skyrmion-based technologies. We find the dependence of the SMF on skyrmion structure (e.g., skyrmion or anti-skyrmion, Neel or Bloch type, and the polarity of the skyrmion core) and Rashba and Dresselhaus spin-orbit couplings (SOCs). To this end, we derive explicit formulae for the spin-dependent electric fields originating from the two SOCs. Our findings offer a comprehensive understanding of the phenomenon and an estimation of the electrical voltage signal associated with a moving skyrmion for a given experiment.

論文

Spinmotive force in the out-of-plane direction generated by spin wave excitations in an exchange-coupled bilayer element

Zhou, W.*; 関 剛斎*; 今村 裕志*; 家田 淳一; 高梨 弘毅*

Physical Review B, 100(9), p.094424_1 - 094424_5, 2019/09

AA2019-0172.pdf:1.08MB

 被引用回数:6 パーセンタイル:32.87(Materials Science, Multidisciplinary)

The generation of the spinmotive force (SMF) requires the temporal and spatial variations of the magnetic moments. We explore an approach to satisfy this requirement by creating asymmetry in a thin film structure along the out-of-plane direction, through the use of an exchange-coupled $$L$$1$$_{0}$$-FePt / Ni$$_{81}$$Fe$$_{19}$$ bilayer element. As the spin wave is excited by rf magnetic field, a continuous dc voltage signal along the out-of-plane direction of the bilayer element appears. The sign of the voltage signal and its microwave power dependency agree with the theoretical framework of the SMF. The corresponding spin wave modes are revealed by carrying out the micromagnetic simulation. Our results demonstrate the generation of the SMF using a vertically structured element in addition to previously reported in-plane structured devices.

論文

Spinmotive force

家田 淳一; 前川 禎通

Spin Current (2nd Edition), p.69 - 92, 2017/11

 被引用回数:0 パーセンタイル:0(Engineering, Electrical & Electronic)

この章では、磁気伝導体のスピン流と電圧を発生させる新しい概念であるスピン起電力(SMF)について概説する。SMFは、伝導スピンと磁化の間の交換相互作用を介して磁気ナノ構造に誘起され、断熱的,非断熱的、およびそれらのスピン-軌道結合等価物の様々なタイプのスピン電界が見出されている。実験では、スピン軌道結合の寄与を含め断熱的SMFが観察されているが、非断熱効果の検出はいまだ困難である。SMFは、磁化ダイナミクスの電気的検出を提供するため、通常の方法では困難であった反強磁性体のダイナミクスを検出することができるなど様々な応用につながると期待される。

口頭

磁場勾配により駆動された磁気バブル配列の運動によるスピン起電力

家田 淳一; 山根 結太*; Hemmatiyan, S.*; Sinova, J.*; 前川 禎通

no journal, , 

磁場勾配のもとにおかれた磁気バブル配列が電圧(スピン起電力)を生成することを示す。発生する電圧の理論式を導出し、電流駆動磁化ダイナミクスにおける非断熱性を記述する現象論的パラメータ$$beta$$の値を直接測定する手段を与える。このスピン起電力によって、磁場勾配を利用した新しいタイプのスピントロニ クス素子開発への扉が開かれる。

口頭

Spin transport in metallic antiferromagnetic textures; Interplay of inter-sublattice mixing and s-d exchange interaction

家田 淳一; 山根 結太*; Sinova, J.*

no journal, , 

近年、反強磁性物質が技術応用上の興味を集めている。ここで、反強磁性金属におけるスピン伝導を理解するうえでは強磁性体ベースのスピントロニクスで重要な役割を果たしていたs-d交換相互作用に加え、副格子の自由度を考慮する必要がある。本講演では、それらを考慮することで、反強磁性磁壁の運動や反強磁性共鳴により電圧生成が可能であることを理論的に明らかにする。この結果は、反強磁性体の運動を電気的に検出する新しい手法を提供するため、今後の反強磁性スピントロニクスの展開において重要な役割を果たすことが期待される。また、同様の手法により、反強磁性体におけるスピントランスファートルクの定式化を行う。電子と磁化の交換相互作用と副格子間の電子ダイナミクスを競合するモデルパラメータとして、それぞれが支配的となる二つの極限について調査した。本成果は様々な形態の反強磁性物質におけるスピントルクを定量化する手段を与える。

口頭

Spintronic micro-power generation

家田 淳一

no journal, , 

スピントロニクスは、凝縮系における電子の電荷とスピンの自由度を利用して、基礎研究と技術応用の両面において新しい展開を生み出すことを目的としている。スピン軌道相互作用、および伝導電子と磁気モーメントの交換相互作用が協働することで、スピン流の生成、制御、検出を可能とするような新現象が次々に生み出されている。本講演において、スピン流に基づくマイクロ発電の新手法について我々の取り組みを紹介する。

口頭

Effects of spin-orbit couplings on emergent electric fields due to magnetic Skyrmion motion

家田 淳一; 山根 結太*

no journal, , 

We present an analytical study on the spinmotive force (SMF) generated by translational motion of magnetic Skyrmion. A SMF refers to an electrical voltage emerged due to dynamical magnetic textures, which reflects the spatiotemporal variation of the magnetization. The dynamics of a Skyrmion thus can be detected by a SMF measurement, which may play an important role in future Skyrmion-based technologies. We obtain the expression for the SMF, taking into account the Rashba and Dresselhaus spin-orbit couplings (SOCs) as well as the so-called $$beta$$ term arising from the nonadiabaticity in the electron spin dynamics. To this end, we derive a general formula for the SMF including the effect of the Dresselhaus SOC. Our results reveal the dependence of the SMF on the Skyrmion profile and the SOC parameters, which offers an estimation of the SMF for a given experiment.

口頭

Spin-energy conversion via emergent electromagnetic fields

家田 淳一; 山根 結太*; 前川 禎通

no journal, , 

When nonuniform magnetization textures such as magnetic domain walls and Skyrmions are in motion emergent electromagnetic fields acting on conduction electron spin are induced. Spinmotive force is one of the emerging effects which allows direct conversion of magnetic energy to electric voltage in magnetic nanostructures. Motivated by recent extensive studies on spin-orbitronics, in which spin-orbit couplings (SOCs) play significant roles, the concept of spinmotive force has been extended by incorporating such effects. As an important example, we investigate spinmotive force generated by the translational motion of magnetic Skyrmion. We obtain the expression for the spinmotive force, considering the Rashba and Dresselhaus SOCs as well as the so-called $$beta$$ term arising from the nonadiabaticity in the electron spin dynamics. Our results reveal the dependence of the spinmotive force on the Skyrmion profile and the SOC parameters, which offers an estimation of the spinmotive force for a given experiment. The estimation of SOC contributions in spinmotive force is particularly important when one designs the so-called emergent inductor proposed in since it uses spiral magnets that are inevitably accompanied by sizable SOCs.

口頭

スピン軌道結合創発インダクタ

家田 淳一; 山根 結太*

no journal, , 

強磁性金属中の非一様磁化構造が時間変化すると創発電磁場が生じスピン起電力が得られる。最近、らせん磁性体に交流電流を流すことで得られるスピン起電力が、インダクタとして作用する理論提案がなされた。この「創発インダクタ」は、コイルによるインダクタとサイズ依存性が異なり、より小さい素子ほど大きな効果が期待される。本研究では、スピン軌道相互作用の影響を調べ、素子性能の普遍的な変調効果が見いだされたので報告する。

口頭

ナノ磁気構造に創発するスピン起電力とその応用

家田 淳一

no journal, , 

強磁性金属中の非一様磁化構造が時間変化すると創発電磁場が生じスピン起電力が得られる。最近、らせん磁性体に交流電流を流すことで得られるスピン起電力が、インダクタとして作用する理論提案がなされごく最近実験的に観測された。この「創発インダクタ」は、コイルによるインダクタとサイズ依存性が異なり、より小さい素子ほど大きな効果が期待される。本講義前半では、スピン起電力のあらましからスピン軌道相互作用の影響までを含む当該テーマの全体像をつかむ。以上を踏まえ、後半では、創発インダクタの解説を行うとともに、スピン軌道相互作用による素子性能の様々な変調効果を紹介する。

口頭

空間反転対称性の破れた磁性薄膜における創発インダクタンス

山根 結太*; 家田 淳一

no journal, , 

磁性導体中の交換相互作用は、磁化ダイナミクスやスピン依存電子伝導を制御する上で重要なファクターである。交換相互作用によって、電子間での角運動量およびエネルギーのやり取りが可能であることから、スピン移行トルク(Spin-transfer torque、以下STT)やスピン起電力(Spin-motive force、以下SMF)といった、興味深く応用上も重要な現象が様々現れる。特にSTTについては、電流による磁化の有効な制御手段という観点から盛んに研究が行われているが、近年、STTとSMFの連続作用がインダクタンスとして機能することが提案され、創発インダクタンス(Emergent inductance、以下EI)と名付けられた。EIはらせん磁性体に電流を流した時に生じると予言され、これはその後実験で確かめられている。一方で、薄膜界面等の空間反転対称性が破れた系においては、STTだけでなく、スピン軌道トルクが生じることが知られている。また、それに対応して、従来のSMFに加えて新たなSMFが誘起されることも、近年の理論研究により明らかにされている。われわれは最近、空間反転対称性が破れたらせん磁性体においては、これらの効果の寄与によってEIが変調されることを示している。本研究ではさらに、空間反転対称性の破れを利用することで、より一般的な磁化構造におけるEI実現の可能性を追求する。

口頭

Spinmotive force approach on the physics of emergent inductors

家田 淳一

no journal, , 

We present a theory of emergent inductors based on two well-established spintronics effects: spin-transfer torque (STT) and spinmotive force (SMF) within the adiabatic approximation of magnetization dynamics. The focus is on the nonadiabatic contributions of the STT and SMF, which can explain the unique characteristics such as the negative value and temperature dependence of the emergent inductance observed recently.

口頭

創発インダクタの内因的・外因的調整能

家田 淳一; 山根 結太*

no journal, , 

創発インダクタンスの制御可能性について、ラシュバスピン軌道相互作用による内因的な影響と磁気構造の並進運動に対するピン留め効果に由来する外因的な影響を理論的に検討する。

口頭

周期ポテンシャル中の磁壁運動に伴う創発インダクタンス

家田 淳一; 山根 結太*

no journal, , 

電流によるスピントルクで磁化構造が運動状態になると、その反作用としてスピン起電力が生じる。この一連の過程を回路に生じたインダクタンスと見なす、いわゆる「創発インダクタンス」に注目が集まっている。目下の課題として、インダクタンスの符号が正負どちらも観測されており、その物理機構の解明が求められている。本講演では、モデル系として周期ポテンシャル中にトラップされた磁壁の交流電流駆動を集団座標の方法で調べ、上述の課題に対する見解を示す。

口頭

らせん系の創発電磁応答

家田 淳一

no journal, , 

らせん磁性金属に交流電流を流すと、スピントルク効果によるらせん磁気構造の磁気ダイナミクスが誘起され、その結果としてスピン起電力が生じる。この入力交流電流に対する出力電圧の周波数依存性を調べると、らせん磁性金属に自己インダクタンスが生じていると見なせる。この現象が、2019年永長によって理論提案された「創発インダクタンス」である。創発インダクタンスの大きさは、印加電流に垂直な素子断面積に反比例するという特徴を持ち、これまで微細化が困難であった基本回路素子としてのインダクタをナノスケールに集積する可能性を持っている。この現象は、2020年横内らによるらせん磁性金属Gd$$_3$$Ru$$_4$$Al$$_{12}$$を用いた実験によって初観測され、その後、室温でらせん磁性を示すYMn$$_6$$Sn$$_6$$においても動作実証が確認された。本研究では、創発インダクタンスの基礎過程であるスピントルクとスピン起電力に関する近年の進展を踏まえ、様々ならせん構造における創発インダクタンスの可能性について紹介する。

口頭

ナノ構造磁性体における創発電磁応答の周波数特性

家田 淳一; 荒木 康史; 山根 結太*

no journal, , 

s-d交換結合は、強磁性導体および強磁性/非磁性界面等ナノ構造磁性体において、伝導電子スピンと磁化の間で角運動量とエネルギーの移行をもたらし、各々スピン移行トルク(STT)とスピン起電力(SMF)といった創発電磁応答を導く。近年このSTTとSMFを組み合わせることで、らせん磁性体による「創発インダクタ(EI)」が理論提案された。らせん磁性体に電流を流すと、伝導電子スピンとのSTTを介して、らせん磁化構造に磁気エネルギーが蓄えられる。さらに、らせん磁化構造のダイナミクスによってSMFが生じ、逆電圧を入力電流が感じることでインダクタンスが得られる。EIの顕著な特徴は、インダクタンスが電流の流れる素子断面積に反比例する点である。これは、コイルの断面積に比例する従来のインダクタンスと本質的に異なり、インダクタの微細化に革新をもたらす可能性を有する。これまでにらせん磁性体Gd$$_{3}$$Ru$$_{4}$$Al$$_{12}$$による低温(T $$<$$ 20K)でのEI原理の実証、らせん面の並進運動と傘状変形という二つの励起モードが正負のリアクタンスに寄与することの理論的解明、らせん磁性体YMn$$_{6}$$Sn$$_{6}$$における室温創発インダクタンスの観察、が報告されている。また、最近著者らはEIの概念拡張を行い、スピン軌道結合を起源としたEIや、絶縁体を使ったEIの実施形態を提案している。今回、これまでに検討されてきた様々なナノ構造磁性体におけるEIについて、特に周波数特性に関する比較を行い、その物理的な意義を議論する。

口頭

スピン起電力とその応用

家田 淳一

no journal, , 

ナノ構造磁性体の磁気ダイナミクスは創発電磁場の生成を通じてスピン起電力をもたらす。その基礎物性から最近の応用研究までを概観し、今後の発展可能性について議論する。

22 件中 1件目~20件目を表示